施設概要
施設名 |
認定こども園 西上尾しらぎく幼稚園 |
---|---|
所在地 |
〒362-0047 上尾市今泉2-23-14 |
電話番号 |
048-725-2227 |
メール |
n-shiragiku@gol.com |
設立年月日 |
平成10年3月31日 |
定員 |
240名 |
その他 |
預かり保育、課外クラブ、 |
アクセス
所在地
〒362-0047
上尾市今泉296
アクセス
JR上尾駅西口より東武バス「団地2-18」より徒歩3分
幼稚園の特徴
園内環境
子どもたちの安全とあそびの定義を熟慮し、背の低い緑で園庭を囲み自然の中で子どもたちがのびのびと、子どもたち同士であそびを見つけ出し発展させる様配慮しております。近くには『しらぎく農園』があり、夏にはジャガイモ、冬には大根を育てて、自然の恵みと観察体験ができる様に配慮していおります。
運動あそび
当園における運動あそびは、子どもたちがあそびの中で運動に興味を持ち、関心を持つ様な指導をしております。体育大学を卒業し、幼稚園教諭、中・高体育教諭の資格を有する教員が独自のカリキュラムを組み、日々の保育の中で教諭とのかかわりが体育教育の礎となる様配慮しております。小学校体育の指導方法、また、カリキュラムの内容と違い、幼児の身体の発達を運動あそびを通しどの様にかかわりを持たせるかを研磨し、例えば跳び箱を跳ぶための指導ではなく、この跳び箱を利用してどの様なあそびができるか、また、それが幼児の身体の発達にどの様に良い影響を与えていくかを指導の導入の基本方針としております。
もじ・かずあそび
当園におけるもじ・かずあそびは、子どもたちがあそびの中で、もじ・かずに興味を持ち、関心を持つ様な指導をしております。幼稚園教諭・小学校教諭の資格を有する教員が独自のカリキュラムを組み、一斉の指導の形式で4歳児・5歳児クラスの2ヵ年間を通し、小学校進級に向け無理なく移行できる様に配慮しております。
英語あそび
保育の中で、クラス単位で専任講師(ECC)による英語あそびを展開し、子どもたちがあそびの中で自然に身に付けることができる環境を整えております。
サッカーあそび
年間を通し自由あそびの時間帯にサッカー あそびを行っております。ルールの習得や技術の指導ではなく、 教員と共にサッカーあそびを通して心身ともに健全な育成をすることを目標に置き、みんなで自由に楽しんでおります。
一日の流れ
8:00~10:00 |
スクールバス運行 |
---|---|
9:00~9:30 |
徒歩通園児順次登園 |
10:00~12:00 |
一斉保育開始、朝の会、戸外あそび、室内あそび、運動あそび、もじ・かずあそび、英語あそび、製作など |
12:00~13:00 |
昼食 |
13:00~14:00 |
戸外あそび、室内あそび、帰りの会など |
---|---|
14:00~16:00 |
スクールバス運行、課外クラブなど |
14:30 |
徒歩通園児降園 |
15:00~18:00 |
預かり保育(順次降園) |
年間行事
-
4月
入園式、対面式
-
5月
春の遠足、健康診断、園内運動あそび、避難練習
-
6月
プールあそび
-
7月
プールあそび、園内七夕まつり、お泊り保育
-
8月
サマーフェスティバル
-
9月
園内敬老の日
-
10月
運動会、秋の遠足、避難練習
-
11月
おゆうぎ会、園内七五三
-
12月
保育参観、おもちつき、クリスマス会
-
1月
開園記念日、4園合同サッカー大会、避難練習
-
2月
園内節分、おんがく会
-
3月
園内ひなまつり、お別れ遠足、卒園記念親子レクリェーション、お別れ会、卒園式
【毎月】誕生会
入園案内
入園をご希望の方は、電話にて見学のご予約をお願いしております。プレイルーム(未就園児)入会希望の方は、電話でお問い合わせください。多くの方のご連絡をお待ちしております。
電話番号:048-725-2227
各種ダウンロード
-
各種ダウンロード
-